この夏は、とても暑いですが、いかがお過ごしでしょうか....暑さに弱い私に取っては、まさに「人生最大のピンチ」かもしれません。
猛暑の中、仕事前に を塾に送っています。そんな時にすれ違うのが近所の中高一貫校(または高校)に通う中高生たちです。きっと、クラブ活動や講習で学校に登校するのでしょう。暑いのに大変だなぁと思います。
そんな高校生たちが着用しているのは、なんと、学校指定と思われる『ポロシャツ』です。...うちの近所は、どこも男女とも紺色のポロシャツなのですが...従来型の夏服より、涼しそうで、かつ、だらしなくない...とても感じがいいと思いました。また、濃い色なので、汗で肌にはりつくようなことがあっても透けませんし、安心です。
そこで...夏季はポロシャツ着用OKの私学(女子校)を調べてみました。
東京都
中学から制服でポロシャツが選べる学校
制服(オプションを含む)としてポロシャツを制定している学校は、あまり多くはないようでした。制定した学校も2018年や2019年に制定といったように、最近、制服にポロシャツを取り入れた学校が多いようです。
夏の暑さが厳しい時のために、今後も、新しくポロシャツを取り入れる学校が増えてくるかもしれませんね。
高校の制服でポロシャツがある学校
東京近県の女子校
- 国府台女子学院中学部(千葉県)
- 大妻嵐山中学校(埼玉県)
共学校の状況
共学校の方がポロシャツを導入している学校が多いようです。特に、最近できた学校や最近共学化したなど、制服を新たに制定した学校は、ポロシャツの導入率が高いように思いました。
- 光英VERITAS中学校(千葉)
- 桜丘中学校
- 芝浦工業大学附属中学校
- 実践学園中学校
- 千代田国際中学校
- 帝京中学校
- 日大第一中学校
- 日本大学藤沢中学校(神奈川)
- 法政第二中学校(神奈川)
- 三田国際中学校
まとめにかえて
今回、調べた内容は、おそらく全体からするとごく一部です。
例えば、国立のお茶の水女子大学附属小学校や附属中学校で夏の暑い時期に自由服*1登校です。この方法は、夏の暑さに対応するために、最近では、他の都道府県の学校でも採用されているようです。
制服へのポロシャツの採用については、ここ数年の傾向です。制服として採用していない場合も、夏の暑い時期、もしくは夏休みの登校時など限定的にポロシャツ登校を許可している学校もあると思います。学校説明会に参加した時には、ぜひ、夏の暑い時期の服装について聞いていてみたいと思いました。
私は...この夏を、28℃で凍るクールリングで乗り切ろうと思います!
今週のお題「人生最大のピンチ」
*1:それ以外の時期は制服です